2016年01月11日

デヴィッド・ボウイ逝去

Twitterにやけにボウイの呟きが多いなーと思って眺めていたら、にわかには信じがたい事実が。ボウイが亡くなったとのことでした…。一時期は体調不良だったとはいえ、新作をリリースした矢先なので、まさかという残念な思いでいっぱいです。

bowie.PNG




私は映画「ラビリンス 魔王の迷宮」でボウイを知ったクチでして、当時はガキながらに、格好良いオッサンが格好良い歌やってるなーと思っていたものです。その後は後追いでアルバムを買い集めていき、多様な魅力にのめり込んでいきました。最近CDを買わなくなりましたが、今でも新作が出たら迷わず購入する数少ないアーティストの一人だったんですよね。
自分の魅せ方を知りつくし、変わり続けることでアイデンティティを保ち続けてきたその生き様自体がアートでしたが、今際の際までアートを貫いたように思えます。ご冥福をお祈りいたします。
 
posted by Touchy at 18:59 | Comment(2) | TrackBack(0) | 音楽

2015年09月18日

Back In Time - Judith Hill

プリンスプロデュースで電撃的に無料公開されたジュディス・ヒルのアルバム、"Back In Time"が10/23に発売されるようです。Twitterで告知がありました。プロモーションの映像は中々見ごたえあり。冒頭(声だけ)と最後にプリンスが出てきますが、思わず頬が緩みます。


 
posted by Touchy at 21:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2015年02月22日

Blur新作

ブラーが久しぶりに新作を出すとのニュースを聞いて、昔の曲を聴き漁っている今日この頃。
ということで、ブリットポップムーブメントのピークとも言える時代から"The Universal"をピックアップ。懐かしいですね〜、当時の思い出が蘇ります。ジョナサン・グレイザーによるキューブリック風のPVも格好良いです。


 
↓こちらが新作の"The Magic Whip"。4/27発売予定です。

 
posted by Touchy at 21:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2015年01月04日

ピースとハイライト

今年は奥さんの実家で紅白歌合戦を観ながら年を越しました。紅白を観て年越しをするという行事は好きですが、知らない歌手ばかりで意識が薄れる私。後半は中々良くて目が覚めました。特にサザンの「ピースとハイライト」という曲が白眉。2013年ぐらいに発表されていたらしいのですが、私は紅白で初めて知りました。ストレートなメッセージソングで素晴らしいと思います。



ネットでは案の定、色んな解釈をぶつけ合っている人達がいますが、実にくだらない。というか、仲良くしようぜって発言しただけで、いちいち売国とか右/左の話を持ち出してくる輩は「仕事」でやってるか、もしくは単なるビョウキか、いずれかでしょうね。
正直、私も不遜な中国や厚顔な韓国は嫌いですが、その理由となっているのはインターネットを含むメディアからの情報です。鵜呑みにする前に、いったん自分の頭で考えるように努めています。表面に見えていることだけでなく、物事の背景を見極めると何が見えてくるのか。アジアが一枚岩になった場合に不利益を被るのはどこの国(または企業)なのか、現在も続く多くの紛争は強国の介入や調略が原因であったことは歴史が証明しているけど今回のはどうだとか。

まぁ、なんにせよシンプルに仲良くしたいですよね。
 
posted by Touchy at 22:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2014年11月12日

Delilah - Strong for Me


 
一時プリンスと噂になって、新作アート・オフィシャル・エイジでもコーラスで参加しているDelilahの曲。シンプルだけど惹き込まれますね。
延々と見続けていたい感じ…。
 
posted by Touchy at 23:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2014年06月15日

ジミー・スコット逝去(Nothing compares 2 U)

ジミー・スコット氏が亡くなられたようです。
アルバム1枚持っている程度で、それほど詳しい訳ではないのですが、彼の「声」は素晴らしいですよね。追悼の意味で動画を検索したら、Nothing Compares 2 Uが出てきてビックリ。1単語ずつ、噛みしめるように歌い上げており感動的です。



この歌の歌詞のように、比肩するものがいなかった偉大なシンガーのご冥福をお祈りいたします。
 
posted by Touchy at 12:58 | Comment(2) | TrackBack(0) | 音楽