2023年07月29日

シン・仮面ライダー

映画「シン・仮面ライダー」を観賞。
シン・ゴジラ」は中々楽しめて、「シン・ウルトラマン」は冒頭ちょこっと見て中断しました。で、今作はどうだろう…という感じでしたが、結論としてはまぁまぁ楽しめました。

この3作に共通するのは、いずれも好きなキャラクターだけどオリジナルの映画やTVを殆ど見たことがないということ。ゴジラについては書籍やカセットの音だけで楽しんでいましたが、ウルトラマンと仮面ライダーはそもそも世代が違ってて、せいぜいウルトラマン80や仮面ライダースーパー1あたりぐらいがリアタイです。(それらもまともに見たことはないんですが)

そんな私が見た感想としては、各怪人との闘いがコンパクトにまとまっていてテンポが良かったということ。仮面ライダーの造形が大好きなので、ビジュアルで楽しめたことでしょうか。しかしショッカー隊員達を惨殺するシーンは衝撃でした。特撮に出てくる雑魚って、シバいて足腰立たない程度にやっつけているという解釈だったんですが、そう来るかと…。

187101_03.jpg

評価:★★★☆☆
posted by Touchy at 23:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2023年02月21日

ブラック・スキャンダル

映画「ブラック・スキャンダル」を観賞。
ギャングのボスであるジェームス・"ホワイティ"・バルジャーが関するFBIの汚職事件を元にしたノンフィクション作品です。バルジャー役をジョニー・デップが怪演しています。毛髪が薄かったので「ラスベガスをやっつけろ」の時のように髪の毛を剃ったのかと思いきや、今回は特殊メイクでした。メイクも凄いですが、演技も迫真。人情があるかと思いきや、とことん残酷になる二面性。映画自体は事実ベースということもあり、派手な脚色などはなく淡々としていますが、登場人物の感情を静かに、かつリアルに描いており、退屈することはありませんでした。
評価:★★★★☆

posted by Touchy at 19:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2023年01月07日

劇場版 呪術廻戦 0

「劇場版 呪術廻戦 0」を観賞。
本編は漫画で途中まで読んでましたが、話がややこしくなってきたあたりで頓挫。アニメは1話だけ見たという完全なるニワカですが、King Gnuの主題歌が感動的だったので、ボロボロ泣けることを期待して観ました。
主人公が本編とは異なるので、知らない方でもある程度楽しめると思います。でも、途中でお馴染みっぽいキャラクター達が活躍するシーンはやっぱり知ってた方がより楽しめるだろうなーと思って観ておりました。五条先生が目を出すのも初めて観ましたが、あれも「オォッ」となるポイントですよねきっと。
夏油(げとう)の顔って本編でも似たようなのいたなーと思ってたら同一人物なんですね。さきほど色々ググッてちょっとまた読みたくなってきました。
そしてこの映画。ラストの展開はそう来たか…という感じでグッときました。ボロボロではないけど、ホロリと…。
評価:★★★★☆



posted by Touchy at 17:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2023年01月04日

インフェルノ

映画「インフェルノ」を観賞。
個人的お正月休みの映画シリーズ、最後の一作。
先日観た「天使と悪魔」の続編です。前作にも増して、主人公のラングドン教授は冒頭から災難に遭いっぱなしです。ブルース・ウイルスばりの体を張ったアクションの数々。ただの教授なのに…と気の毒になってきます。
人類全体の利益のために特定の人間の犠牲を止む無しとするテロリスト的思想との闘い、そしてウイルスというある意味今の時代にフィットする内容でした。誰が敵で誰が味方なのか分からない展開は前作同様。ちょっと今回はご都合主義が目に付いてしまう点が多かったとはいえ、中々上質な娯楽映画だと思います。お正月にはこういうのがいいですね。

評価:★★★★☆

posted by Touchy at 15:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2023年01月03日

天使と悪魔

映画「天使と悪魔」を観賞。
「ダヴィンチ・コード」の続編かと思いきや、原作では今作の方が1作目で「ダヴィンチ…」が続編だそうです。「ダヴィンチ…」は大昔に観ましたが、ちょっと謎解きの無理やり感の印象が強かったです。ストーリーとか全然覚えてませんが、それだけは覚えてます…。
で、今作ですが、ハラハラドキドキの娯楽映画として非常に秀逸でした。急逝した教皇の後継者をどうするのか?そして誘拐されてメッセージとともに殺害される枢機卿達の運命は?閉ざされたヴァチカンの世界を舞台に繰り広げられる謎解き。登場人物全員が怪しく思えてきて、久々に映画を観てハラハラドキドキしました。最後の展開はある程度予想はできましたが、「AかBのパターンだな」という読みの範囲なのでズバリ先が読める訳ではないです。お正月の3日目を過ごすのにピッタリの良作でした。

評価:★★★★☆

posted by Touchy at 20:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2023年01月02日

天気の子

映画「天気の子」を観賞しました。
「君の名は」で大ヒットを飛ばした新海誠監督作品なんですね。過去にブログでも書いた通り「君の名は…」については過剰に期待し過ぎたためさほど感銘を受けませんでした。そこで今作はプレーンな気持ちで臨みました。
まず感じたのは、背景の作画がエグいほどクオリティ高いということ。そんなところまで描き込む?という感じでビビりました。また、雫や雨の描写も素晴らしい出来。内容は「不思議」なストーリーで、楽しめましたが、美術の素晴らしさがとにかく印象に残った映画でした。
評価:★★★★☆

posted by Touchy at 23:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 映画