重い腰を上げて、サイトの全面リニューアルを実施しました。
きっかけは奥さんの一言 ⇒「そろそろ変えてもいいかもね」。
前からやりたいとは思っていたけど、忙しさに感けて中々手が出ず。背中を押されてようやく動く私でした。
思えば変更前のデザインは、2007年に原型ができたもので、もう10年近くもマイナーチェンジを重ねて使い続けてきました。長く使うだけあって自分でもそれなりに気に入っていたんですが、当時と今ではITの環境はまったく変わってしまったので色々無理が出てきたのも事実。2007年はちょうど初代iPhoneが出た年でしたが、ここまでマルチデバイスが主流になるとは想像してませんでした…。
また、当時は見よう見まねでCSSのコーディングをやっていましたが、技術の限界でフレキシブルなレイアウトはできず、フォントサイズも決め打ちでブラウザによる変更を許可しないという製作者本意さ。これじゃいかんと思いつつ、このデザイン構築で精も根も使い果たしたので長〜い充電期間に入ります。

そして今回。
やると決めたら悠長にやるのは嫌いなので、1週間でリニューアル完成させました!仕事から戻って毎日少しずつ夜に調べものと作業を繰り返し。決めたらなんでもすぐに実行しないと気が済まないこの性格、どうにかしないと仕事に支障が出ると痛感…。
どんな流れで作業したのかを簡単にご紹介します。
まずは、構想を付箋や紙に書きだしました。仕事のプレゼン資料と一緒で、これを飛ばしていきなり作ると、結局試行錯誤で時間がかかるので。長年増改築を重ねてきてサイト全体の構成がおかしくなっていたので、ツリー構造を見直し、一部のコンテンツを改廃しました。

そして、いろんなレスポンシブデザインのサイトを参考にしながらデザインを確定。Illustratorを使ってデザインのイメージを描き出しました。最初に明確にイメージを固めておけば目指すものが明確になるので、作業の手戻りが少ないです。

ちょうど作りはじめたのが日曜日だったので、上記のコンセプト策定で半日かけました。その後はひたすらコーディングの作業。自動的にまかなえる部分も多いですが、ひたすら数百もあるファイルのソースコードを直すような作業も…。人を雇いたいぐらいでした。
そして1週間の睡眠不足の結果、できあがったものがこちら。すっかり主流になったレスポンシブデザインに対応しています。

今後のメンテ性も考えて手を入れたので、次回のフルモデルチェンジはまだ楽かな…。
あと、昔書いた文章って今改めて読むと若干恥ずかしかったりしますねw 時間が無かったので無視しましたが、目に余るものは多少手を入れました。。。
ひと段落したので、あとは細かい不具合対応と併せて、少しずつ手直ししていこうと思っています。
今後ともご愛顧のほどお願いいたします。
posted by Touchy at 19:18
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
プリンス