2018年03月20日

NPGライブ@ビルボードライブ大阪

行ってきました。ビルボードライブ大阪。
といっても、来日中のNew Power Generationのライブを観てきた訳ではなく、はるばる九州から来阪された、NPG Prince Site管理人のキッドさんに会うため、前オフだけに参加してきたのです。
ぶみさんに手配いただき、キッドさんが泊まられているホテルで集合。最後の東京イベントでお会いしてから約15年ぶりの再会なので、本当に感無量でした。
その後千房に移動して、後から来た関西勢含め合計11人+キッドさんが集いました。私はちんまりと会食にご一緒させていただくことに。

食事が終わり、まだ1stの真っ最中の開場前でパシャリ(Micaさん撮影)。
syuugou.jpg

時間があったので近くのカフェに行くと、ここでも計8名のプリンスファムの方と遭遇。
キッドさん、Vincekeさんとパシャリ。3人ともショーケースの照明がメガネに反射していたので、ぼかし代わりに逆光入れましたw

kiddosanto.jpg

開場前になると、ビルボードの前は人が沢山集まっていました。東京から来たプリコレのタッケさんをはじめとして沢山のファムの方とご挨拶できました。なんか盛り上がってきた〜!というところで、順番に呼ばれていく人達を見送って、そのまま会場を後にして一人で帰宅…。
ここまで来てライブ観ないのはあり得ないなーと思いながらも、みなさんとお話できたので満足したのでした。
posted by Touchy at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | プリンス

2017年08月15日

リトル・レッド・コルベット

アメ車はあまり好きではないんですが、コルベットはプリンスファンということで別枠な私。ふと思い立ち、"リトル・レッド・コルベット"でイメージされているコルベットの模型でも買おうと思って色々と調べてみました。プラモデルでもいいんですが、作る時間がとれなさそうなので完成品を漁ること小一時間。以下はアマゾンのジャングルを捜索して見付けた、目ぼしいものです。完成品ということで赤に絞るとやっぱり選択肢が少ないですね…。タミヤさん、着色済みの追悼モデルでも出してくれないかな。

■1970年

このグラマラスなボディ、まさに私の中のコルベット。ロングノーズで、アメ車にありがちなマッチョ感の中にも品の良さが漂う仕上がり。

■1968年、コンバチ

若干時代は遡ってもアイデンティティはあります。オープンもいいですね。実車を買うならコレですね。燃費悪いんで買わないですけど。

■1958年

クラシックカーも好きなので、これなんかすごく良いです。こういうのをレストアしてサラリと乗りこなす渋いオジ様に憧れます。赤がありませんでした…。


因みに、プリンスがインスパイアされた車は、実はコルベットではなくMercury Montclair Marauder※という車だったようです(情報源)。
※ピンクのEdselという説もありましたが、現在は否定されています。
語感や知名度からコルベットにしたんでしょうね。しかし、アルファベット・ストリートでも67年型のサンダーバードを持ち出すなど、プリンスもトラッドな車が好きだったんですかね。90年代以降は新しい車に乗ってましたが。



ちなみにサンダーバード68年型はこちら。曲では真っ白でイカす、親父の車でした。テネシー行きたい。

 
posted by Touchy at 20:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | プリンス

2016年12月04日

ひさしぶりのサイトリニューアル

重い腰を上げて、サイトの全面リニューアルを実施しました。
きっかけは奥さんの一言 ⇒「そろそろ変えてもいいかもね」。
前からやりたいとは思っていたけど、忙しさに感けて中々手が出ず。背中を押されてようやく動く私でした。

思えば変更前のデザインは、2007年に原型ができたもので、もう10年近くもマイナーチェンジを重ねて使い続けてきました。長く使うだけあって自分でもそれなりに気に入っていたんですが、当時と今ではITの環境はまったく変わってしまったので色々無理が出てきたのも事実。2007年はちょうど初代iPhoneが出た年でしたが、ここまでマルチデバイスが主流になるとは想像してませんでした…。

また、当時は見よう見まねでCSSのコーディングをやっていましたが、技術の限界でフレキシブルなレイアウトはできず、フォントサイズも決め打ちでブラウザによる変更を許可しないという製作者本意さ。これじゃいかんと思いつつ、このデザイン構築で精も根も使い果たしたので長〜い充電期間に入ります。

04.png



そして今回。
やると決めたら悠長にやるのは嫌いなので、1週間でリニューアル完成させました!仕事から戻って毎日少しずつ夜に調べものと作業を繰り返し。決めたらなんでもすぐに実行しないと気が済まないこの性格、どうにかしないと仕事に支障が出ると痛感…。

どんな流れで作業したのかを簡単にご紹介します。

まずは、構想を付箋や紙に書きだしました。仕事のプレゼン資料と一緒で、これを飛ばしていきなり作ると、結局試行錯誤で時間がかかるので。長年増改築を重ねてきてサイト全体の構成がおかしくなっていたので、ツリー構造を見直し、一部のコンテンツを改廃しました。

01.png

そして、いろんなレスポンシブデザインのサイトを参考にしながらデザインを確定。Illustratorを使ってデザインのイメージを描き出しました。最初に明確にイメージを固めておけば目指すものが明確になるので、作業の手戻りが少ないです。

02.PNG

ちょうど作りはじめたのが日曜日だったので、上記のコンセプト策定で半日かけました。その後はひたすらコーディングの作業。自動的にまかなえる部分も多いですが、ひたすら数百もあるファイルのソースコードを直すような作業も…。人を雇いたいぐらいでした。
そして1週間の睡眠不足の結果、できあがったものがこちら。すっかり主流になったレスポンシブデザインに対応しています。

03.png

今後のメンテ性も考えて手を入れたので、次回のフルモデルチェンジはまだ楽かな…。

あと、昔書いた文章って今改めて読むと若干恥ずかしかったりしますねw 時間が無かったので無視しましたが、目に余るものは多少手を入れました。。。
ひと段落したので、あとは細かい不具合対応と併せて、少しずつ手直ししていこうと思っています。
今後ともご愛顧のほどお願いいたします。
posted by Touchy at 19:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | プリンス

2016年11月03日

Rohene Ward

プリンスファンのフォロワーさんから教えていただいた、ロヒーン・ワードさん。Question of Uで滑った、あのジェイソン・ブラウンの振付師でもあるそうですが、ご自身のスケーティングも超個性的!羽生君も今季で滑っているLet's Go Crazyやってます!プリンスが憑依しているかのよう…。



そしてこちらはプリンス超えの声も高い衣装と、芸術的な振り付け。私の大好きな、マーラーのアダージョをバックに滑る様は、前衛ダンスのよう。



ハロウィンの仮装はもちろん…!

happy halloween everyone!!!! about to maki it rain in nyc!!!!

Rohene Wardさん(@roheneward)が投稿した写真 -


posted by Touchy at 23:35 | Comment(2) | TrackBack(0) | プリンス

大統領が歌うパープル・レイン


posted by Touchy at 00:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | プリンス

2016年10月20日

プリンスの言葉

words of prince.jpg

届きました。
これは必携だと思います。正直なところ、雨後の筍状態だった追悼本に少し辟易していたのですが、これは真打ちだと思います。400ページもありますがグイグイと読めます。プリンスファン以外の人にもお勧めできる内容なのが嬉しいところ。プリンスの言葉に感銘を受ける人が沢山出てきて、功績に比して極端に低い日本での評価が見直されることを切に願います。


posted by Touchy at 00:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | プリンス